さて、旅といえばお酒。
と言い切るのは言い過ぎにしても、旅行中だからできるお昼からの一杯のビールはやはり格別な味わいであります。
今回ご紹介するのはそんな特別なビールを飲むのに是非立ち寄って頂きたいお店「コノシマビール」さん。
地元の常連さんも、旅行中の一見さんも気楽に一緒に楽しめる。
京都東山ウィズホテルから徒歩5分ほどですので、是非一度はお立ち寄り頂きたい、そんな素敵なお店です。
- シンプルにビールが旨いです。そして価格はリーズナブル
- マスターや他のお客さんとの会話も楽しい
- 建築事務所直営のスタイリッシュな店内
シンプルにビールが旨いです。そして価格はリーズナブル。
生ビールが旨い。
なんだそんなこと当たり前じゃないかと思われるかもしれませんが、美味しい生ビールを出すのは実は大変な苦労の上に成り立っています。
安手の居酒屋で妙に薄かったり酸っぱい感じのする生ビールを飲んだことは誰しもあると思いますが、あれの原因は主にサーバーの管理の悪さです。
自他ともに認める大酒飲みである僕ですが、信用できるお店以外では、可能な限り瓶ビールを頼むことにしています。
その方が安いし、品質が安定しているから。
逆に言えばお店のサーバーの管理を信用していないからですが、もちろんコノシマビールさんでそんな不安は全く不要です。
いつ飲んでもバシッと美味しい生ビールがSサイズ400円から楽しめるこのお店はとても貴重で、「商売が難しい」と言われる京都でいつも常連客で賑わっているだけはあります。
ビールの品揃えはサッポロビール一本。
一本ですが、一点ではありません。定番の黒ラベルから、柑橘系の華やかな香りが女性に喜ばれるSORACHI 1984, YEBISUマイスターにYEBISUスタウト(黒ビール)。ビール好きなら必ず喜ぶ一杯がある品揃えになっています。
ちょうど今日もお邪魔して、YEBISUマイスター→YEBISUトラウトのコンビネーションで優勝してきました。
マスター本人がかなりの食通で、「大したもんじゃありませんが」とか言いながら出してくれるのにすごく美味しいピザ(600円!)をアテに飲んだわけですから、そりゃ優勝です。
マスターや他のお客さんとの会話も楽しい
「店員さんや他のお客さんとのコミュニケーション」もバーの大きな魅力の一つであると思っています。
特に旅行中に訪れるバーの場合は、その土地の見どころや食べるべきものなどを教えてもらえるとても貴重な機会でもあります。
もちろん京都東山ウィズホテルのマネージャーである僕からもこのブログを通して情報提供をしているわけですが、コノシマビールのマスターは
お寺で10年修行をして、現役の行政書士さんでもある
という異色の経歴の持ち主。食通でありお酒好きでもあるので、旅行者が相談する相手としては最高です。
正直言いますと、僕が京都東山ウィズホテルのお客様にお話している内容もマスターの受け売りだったりします(笑)
常に出入りしている常連さんも地元の方が多く、でもお酒の場ですからフレンドリーな方ばかりで、いろんなことを教えてくれます。
旅先での地元の方との交流という意味でも是非訪れて頂きたい場所であります。
建築事務所直営のスタイリッシュな店内
というはなしをしていると、なんだか地元のおじさんが集まる立ち飲み屋(それはそれで大好きですが)を想像する方もいらっしゃるかもしれませんが、コノシマビールさんは全く違います。
建築事務所が運営しているだけあって、デザインにもこだわった「超かっこいい」お店です。
ナチュラル素材を基調としたインテリアデザインに、余計なものは一切置かない店内の雰囲気は最高で、女性にもオススメですし、女性を口説きたい男性にはもっとおすすめかも知れません(笑)
チェックインしたらまずは一杯
京都東山ウィズホテルは最高のコストパフォーマンスを実現するため、そして地元の素晴らしいお店を楽しんでいただきたいという想いからホテル内にバーのご用意がありません。
チェックインして荷物をおいて一息ついたら、コノシマビールさんで美味しいビールを飲みながら旅の作戦を練る。
素晴らしい旅のスタートになることをお約束します。
もしお声がけいただきましたら、一緒に飲みに行きますので、お邪魔でなければ是非誘ってください(笑)
Thank you for stopping by!!