京都和食探訪 絶品おばんざいをフレンドリーな女将さんと「あおい」

「せっかくの京都だし美味しい和食が食べたいなぁ、どのお店がいいんだろう?できれば京都の観光についても教えてもらいたいなぁ」
という疑問に答えます。
こんな人にオススメ
・これぞ京都!といったおばんざいが食べたい人 ・日本酒が好きな人 ・予算はひとり5,000円程度に抑えたい人
- 京都の店は意外とハズレも多い
- 予約必須の大人気店です
- オススメの料理は
- 日本酒も楽しい
注意!!京都の飲食店は意外とハズレも多い。
京都といえば当然和食の名店だらけで、和食の聖地とも言える場所。もちろん地元の方が通うようなお店は美味しいのですが、一方で近年の観光客の激増で観光客向けのお店があることも事実です。
世界中の観光地で起きている現象ではありますが、
「カッコつけるばっかりで高いのに美味しくない。」
お店もあったりするので闇雲に入ると危険です。正直東京出身の僕もお店を開拓していく中で、「この金額でこのレベル?」というお店に当たったりしました。
ということで、このブログでは僕が実際に行ってそのコスパに満足したお店「だけ」をご紹介していきます。地元京都人に紹介してもらったお店も多数ありますので、是非御覧ください。
予約必須の大人気店です
今回ご紹介する「あおい」さんはとにかく人気店で、予約無しで行って入れたことはありません。ので、是非電話予約してからの入店をお願いします。
料理はおしゃれな京都のおばんざいといった感じで、すごく美味しいのはもちろんですが、ここの女将さんがめちゃくちゃフレンドリーでみんなファンになってしまい、リピーターになり、いつも混んでいるという感じです。
カウンターメインのお店なので、いつも最終的には他のお客さんとも盛り上がって話をして、京都のオススメの見どころなどを教えてもらえたりする素敵なお店でもあります。
京都の和食店は敷居が高いところもあったりして、こんなに楽しみながら食事ができるのはかなり貴重です。バンドでベースボーカル(!?)もしている女将さんの人徳でしょう。
オススメの料理は
どれを食べても美味しく、特に野菜を美味しくいただけるのが嬉しい「あおい」さんですが、僕が毎回頼むのはコチラ。名前を失念してしまったのですが、「バジル麩」といえば出してくれます。
伝統的な料理だけでなくこういったおしゃれな料理が美味しいのも「あおい」さんの魅力です。
秋以降であれば京都名物「鯖寿司」も出してくれます。いい加減なところは通年で出てくる鯖寿司ですが、「あおい」さんでは旬の時期だけ、美味しい鯖寿司を出してくれます。
季節が外れているときは特性のお稲荷さんも美味しいですよ!
日本酒も楽しい
和食といえば日本酒ですが、「あおい」の女将さんが日本酒にも詳しく、休日に酒蔵に足を運んだりされているので、日本酒のメニューが行くたびに違います。
京都のお酒もありますが、三重や滋賀など近県であまり知られてないけど美味しいお酒などなど。名前がわからなくても好きな日本酒のタイプを伝えればオススメのお酒を出してくれますので、是非相談してみてください!
まとめ
大好きなお店なので力が入ってしまいました(笑)
飲んで食べて、だいたい1人5千円くらいです。僕は結構のむほうなので、だいたい皆さんコレくらいで収まると思います。この価格帯でこのクオリティのお店は京都では本当に貴重です!
場所は木屋町の三条通りより。うちのホテルから歩くことも出来ますが、タクシーが一番ラクだと思います(600-700円ほど)。京都のタクシーはチョット粗いことも多いので、UBERなどの利用がおすすめです。
あおい 割烹・小料理、居酒屋 075-252-5649 予約可 営業時間 17:00~23:00 定休日: 毎週月曜日 日曜不定休
ホテルはお決まりですか?
もしまだ京都のお宿を決めていないようでしたら是非私が運営する京都東山ウィズへ!お食事だけでなく、地元情報を直接お伝えします!
Thank you for stopping by!!